園庭に出て真っ先に始まるのは
中島っ子によりますレース!
三人がスタートラインに集まって第一レースの始まりです。
お気に入りの車に乗ってヨーイドン!
第一レースも、第二レースも、第三レースも入り混じってこんな状態。
こんな細い道も何のその。素晴らしい運転テクニックでぶつかることはありません。
ハンドルさばきは天下一品!
ぶつかりそうなときは、お互いに急ブレーキ!
ゆっくりカーブでは大人のバイクのように体を傾げて、曲がります。
ひやひやして、追いかけているのは保育者だけのようです。
「なんだか、このバイク遅いのよ。後輪だけで走っちゃおうかしら⁉」
「見て見て、こんな大きい木・・・見つけたの!」
二人で探検に出かけ、なかなか出会えない「おもしろい」を見つけてきたようです。
園庭の木から樹液を採取!
全員が手で触ってベタベタとなかなか取れない汚れを
経験しています。
K君はちょうどよい長さの細い枝を見つけて、樹液を採ってきたようです。
なんだかちょっと、おいしそう(*^-^*)
木に挟まれたヨーグルトカップ。
「誰の仕業?」と保育者がのぞいていると
笑いながら、登場したSちゃん。
「Sちゃんが、挟んだの?」と聞いたら、大笑いしながら車に乗って走っていきました。
Sちゃんの仕業に決定!
このブロックは歩く道になったり、電車の線路になったり、テーブルになったり、椅子になったり・・・。
お友達の発想によっていろんなものに変身します。
今日のSちゃんは、拾った松ぼっくりを並べています。
「松ぼっくりがお散歩しているの」・・・とのことです。
ご覧の通り、コンクリートは泥だらけ!
お友達の遊ぶ様子がお分かりになりますね。
・・・ということで保育者は時々、ホウキでお掃除しています。
それを見ていたMちゃんとSちゃん。
相談して「手伝う~」と駆けつけてくれました。
熊手のホウキで頑張ってます!
MちゃんとSちゃんの様子を見ていたF君。
こちらは、お世話になっている警備会社KSPさんの会議室の入り口。
みんなの大切な車を片付けています。
いつも、車の出し入れで泥だらけになってしまうところを
シャベルでお掃除してくれています。
Mちゃん、Sちゃん、F君、お掃除の方法をよく考えたね。
きれいになったよ。ありがとう。
しゃがみこんで、砂遊びをしていたMちゃん。
「見て見て~」と・・・何やら発見したようです。
たまたま、砂地に付いた片手を上げると~
手形ができました。
この後、みんなが集まって色んなところでペタペタ。
でも、砂が適度に集まっていないと手形はとれません。
みんな、園庭中を渡り歩いて手形が取れそうなところを探しました。
結果、Mちゃんがたまたま見つけた、ココの砂地が一番だったようです。
いっぱい、お庭で遊べたね、
そろそろ、お給食だよ。
車やお砂遊び道具を片付けます。
車を棚に片付けると、保育者がスイッチオン!
シャッターを閉めます。
「今日も、遊べて楽しかったよ!
車さん、また明日も遊ぼうね。」とみんなで、手を振ります。
さあ、みんなもお部屋に入ろうね。
お庭で遊んだ後は、順番に手洗いをしているお友達を待っている間
日差しがたくさん入ってポカポカのお部屋で絵本を読んでいます。
ゆったり、のんびり・・・冬の日差しをいっぱい浴びています。
お庭遊び、楽しかったね。